成年後見でお悩みの方
ご親族の方へ
●後見・保佐・補助 の制度はあくまでも、判断能力が衰えた方ご本人のための制度です。ご本人の判断能力の衰えによりご本人の資産の処分や有効活用に支障をきたしている場合に、後見人等を選任したとしても、必ずしもご予定されている資産の処分や有効活用がスムーズにいくとは限りません。
●後見人は、あくまでもご本人の財産管理と身上監護のための契約などを行う立場の者です。手術の同意、施設入所契約の際の身元保証、ご本人がお亡くなりになった後の葬儀等の手続きは、本来、後見人が行うべきことがらではありません。これらのことを行う必要がある場合、原則としてご親族に行っていただくことになります。
後見開始までの流れ
報酬について | ||||
項目 | 事例の概要 | 諸費用 | 報酬・費用の目安 | 備考 |
---|---|---|---|---|
後見 |
後見開始の申立書を作成・提出するとともに、関係資料の収集もおこなう場合 |
込 |
180,000円前後 | 医師の鑑定料は10万円として計算しています。鑑定料は、鑑定をお願いする医師により変わりますので、それにより金額が変わることがあります。 |
任意後見 |
将来のために、任意後見契約を締結する場合 |
込 |
120,000円前後 | 契約締結後、定期的な報酬が発生します。詳しくは、お問い合わせください。 |
任意後見 | 任意後見契約の効力を生じさせ、実際に後見業務を開始する場合 |
込 |
60,000円前後 | 業務開始後、定期的な報酬が発生します。詳しくは、お問い合わせください。 |
相談 | 法律に関する各種の相談 |
― |
3,000円/30分 |